![シンプルなモデルオーディション写真・モデル宣材写真](https://tatanx.com/wp-content/uploads/sosinm.jpg)
モデルポーズの仕方・シンプルベース1選
モデルポーズ・シンプルポージング
右のポーズはシンプルでベーシックです。そのため雑誌、広告、通販、モデルオーディション写真、そしてモデル宣材写真など、あらゆるシーンで見ることができます。
また雑誌の専属モデル募集の際「直立の写真」を求められる時にも使えそうです。
だからと言ってただ直立に立って写真を撮っては通過、才能あふれるモデルには見えません。
実は ” シンプルに見せなければいけない時こそテクニックが必要 ” になるのです。
カッコよく見せるポーズテクニック
ポイントは重心の置き方、つまり ” 体幹 ” です。モデルとしてスタイルを良く見せるなら体重はやや後ろに置くのがコツで、それは直立のポーズとは異なります。
右の写真のモデルは体を少しひねり体重をやや後ろにそらし ” 8頭身 ” に近付けています。そのため十分にバランスの整ったポーズ写真になっています。
重心を後ろに傾ける分量は個人差があるので定義は出来ませんが、各々の体型に合わせて ” バランスが良く見えるポーズ ” を見つける事が大切です。
まとめ
自分の体型を知ることは大切です。なぜなら「対策」を考えられるからです。たとえば首が長いとコンプレックスを持つ人がいます。そんなケースなら ” タートルネックやハイネックのブラウス ” を着れば良いのです。
逆に首が短くて嫌いなら胸元の大きく開いたブラウスを着れば良いでしょう。更に首を長くするなら胸筋や肩甲骨周りの筋肉を柔らかくし姿勢を改善すれば首は長くなります。
![モデルポーズ](https://tatanx.com/wp-content/uploads/agoage-300x180.jpg)
顎を上げたS字型ポーズをチェックしよう
[blogcard url=”https://tatanx.com/zenm/”]
![脚長ポーズ ローウエストワンピースモデルポーズ基本](https://tatanx.com/wp-content/uploads/kurosu.jpg)